ハーブの関連サイトです。
ネット以外のご注文とお支払いの概要
販売専用サイトは、同システムの円滑な運営のため以下のお支払い方法をお願いしております。
よろしくお願いいたします。
《ご注文方法いろいろ》
1、ネットでのご注文とカード決済(このサイトでのPaypalまたはクレジットカード決済)原則こちらでお願いします。
ペイパル(PayPal)決済
ペイパル決済とは
ご注文と同時にペイパル決済システムを利用したクレジットカード決済およびペイパルアカウントでのお支払いが可能です。ペイパル決済をご利用いただくには、ペイパルアカウントの登録が必要です。
![]() |
2、FAXでのご注文とシャープファイナンスの毎月の代金引き落としシステムのご利用
3、FAXでのご注文と楽天銀行のメルマネでのお支払い。(お客様の楽天銀行口座が必要です)
(※ご相談ください)
4、FAXでのご注文とゆうちょ銀行でのお支払い。
★ネットが苦手な方も使える仕組みがございます。
★FAXのご注文が可能です。(コチョウラン )
23ページあります。ご住所をお忘れなく。 |
①シャープファイナンスの毎月の代金引き落としシステムご利用の場合
1、振込手数料がかかりません。弊社負担。
2、貴社へ、その月のお支払い金額がFAXで送信されます。
3、最初に、弊社とご契約いただくだけで、毎月の決まった日にご指定の口座からその月の代金が引き落としされます。
4、振込忘れ、お支払いのわずらわしさから解放されます。
※主なお支払いの流れのイメージです。
②楽天銀行のメルマネ(簡単振込)をご利用の場合
https://www.rakuten-bank.co.jp/ 個人
https://www.rakuten-bank.co.jp/business/ 法人
1、楽天銀行の口座を作っていただく必要があります。
2、あとは、金額と名前記入後、弊社宛にメールを送っていただくだけです。
★送金先メールアドレス:info@gardenplant.org
★楽天銀行での送金相手名:有限会社ケー・アイ・エス
(支店番号:251 口座番号:7819819 口座種別:普通 )
3、貴殿が楽天銀行口座をお持ちの場合は、振込手数料は無料。
4、スマートホンなら、より簡単便利です。(楽天銀行専用アプリ利用)
※パソコンの主なお支払いのイメージです。
③ゆうちょ銀行をご利用の場合
1、お客様が、ゆうちょ銀行口座をお持ちになることが必要です。
2、お客様が、ゆうちょ銀行から送金する送金方法です。
送金人の口座から受取人の口座に、口座の預り金を即時に振り替える送金方法です。お近くのゆうちょ銀行、郵便局の貯金窓口、ATMまたはゆうちょダイレクトからご利用いただけます。毎月の仕送りの送金や家賃のお支払いなどに便利です。
2、手数料がかかります。
3、弊社からその月のご請求をFAXいたします。
4、毎月決められた日に、その月の決済額を御送金いただくか、自動引き落としになります。
④ジャパネット銀行
https://www.japannetbank.co.jp/business/index.html
支店名 : ビジネス営業部
預金種目 : 普通預金
店番号 : 005
口座番号 : 2970160
口座名義 有限会社ケー・アイ・エス
ネットマニアル
お申し込みから、決済までに、以下の参考画面をご覧ください。
★マイアカウントなどは事前にお確かめください。最初にご登録いただくと、このサイトが便利に使えます。
1、ご注文からカートへ
2、依頼主のご住所、送り先のご住所ご記入、お約束のご確認
★一般のカードもご利用いただけます。ご自分のカード番号をお使いください。Paypalに新規加入もできます。
★Paypalのアカウントをお持ちでない場合は、新規にPaypalのアカウントをお作りいただきます。(※Amazonなどをご利用の場合も、最初だけご自身のアカウントをお作りになられたと存じます)
★ケーアイエスにお支払いいただきます。
★paypalで支払う場合は、(もちろんお持ちのカードでお支払いなる場合でも)paypalのアカウントを新たにお作りください。
★すでに、Paypalのアカウントをお持ちの場合は、ご自分のカードで、即ご注文できます。
★ご注文の確認画面で、ご自身の住所、ご注文カード、金額をお確かめください。
★ご注文後の確認メールが送られます。
★マイアカウントをお持ちになると、過去の履歴がご覧になれます。
コチョウラン生産者は約300件・・・・
コチョウラン生産者は、全国に約300件あると言われています。愛知県、福岡県、首都近郊などに大小の生産者がコチョウランの生産販売を行っています。多くの生産者は、植物市場を通して、切花店や園芸店に販売、小売店は消費者に販売しているわけですが、この10年あまりの間にインターネット販売が主流になりました。
もうコチョウラン生産単独だけでは、生産者は継続の論理がなくなっています。植物の定番ギフトになったコチョウランですが、このままこの流れが続くのでしょうか?
コチョウラン小売店向けサイトをリニュアル
切り花店、園芸店の皆様が無駄な仕入れをせずに、また、段ボール、梱包にかかる時間、利幅を考えた
小売店で見本だけで!
カタログだけで!
コチョウランが販売できる仕組みです。
FAX1本でも!
登録後、このサイトからご注文も!
簡単にできる!